
美郷は1970年に「ホタルおよびその発生地」として、国の天然記念物に指定されました。
美郷にすむホタルは、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル、オバボタル、オオマドボタルの5種類が確認されています。
美郷ほたる館には、ホタルのことはもちろん、「美郷の歴史」「文化」「暮らし」など見て楽しい展示物がたくさんあります。
また、ホタルが自然発生する環境を守るために、美郷宝さがし探検隊と様々な活動を行っています。
美郷ほたる館は、野外博物館美郷の玄関口です。
館内設備


おみやげコーナー

休憩コーナー

多目的トイレ

ロッカー

多目的ルーム

ギャラリー
美郷ほたる館に入ると美郷の気候風土が分かるパネル、ホタルと生き物の掲示板パネルがあり、美郷がどのような所か知ることが出来ます。多目的ルームは、一般にも開放しており学校や団体の活動にも利用できます。詳しくは、ほたる館までお問い合わせください。また、このフロアにはお土産コーナーもあります。


入館料が必要です

展示室

ライブラリ
1階に降りるとホタルの生態と人々がホタルの自然発生する二つの川とどのように関わってきたのか、フロアを美郷に見立てて説明しています。また「語り継ぐ美郷の暮らし」をテーマに石積み名人、ホタルカゴづくり名人、炭焼き名人、釣り名人から自然や文化、歴史が生んだモノや知恵を聞くコーナーがあります。ほたる館を見終わったら、「美郷宝マップ」を片手に散歩。美郷のすばらしさを発見しましょう。


研究・実験室

野外観察ひろば(出入口)

野外観察ひろば

人工河川

野外観察ひろば(川田川)
地下には研究・実験室がありホタルの生態観察をしています。また、最近では珍しくなったナガレホトケドジョウやギギ、カワムツ、オイカワ、カワヨシノボリなど川魚を飼育しています。研究室を出ると、人工河川があり、ホタルの生態を観察することができます。
ほたる館へのアクセス館内設備
当館は3階層構造で、2Fがエントランス、1Fが展示室、ライブラリ、BFが研究室、野外観察ひろばになっています。館内には貸出用の多目的ルームやギャラリー、多目的トイレ、ベビーベッド、休憩スペースなどがあります。
2F


おみやげコーナー

休憩コーナー

多目的トイレ

ロッカー

多目的ルーム

ギャラリー
1F


入館料が必要です

展示室

ライブラリ
BF


研究・実験室

野外観察ひろば(出入口)

野外観察ひろば

人工河川

野外観察ひろば(川田川)

徳島自動車道を使って来る時は脇町インターチェンジを降りて国道193号線を南に進みます。吉野川を渡ると国道192号線に出ます。それを左折します。
東方面に進みます。約7分ほど進み、四国銀行山川支店前の交差点を右折します。7~8分程で美郷ほたる館に到着です。脇町インターチェンジから約20分です。
◆JRで来る場合
東方面に進みます。約7分ほど進み、四国銀行山川支店前の交差点を右折します。7~8分程で美郷ほたる館に到着です。脇町インターチェンジから約20分です。
JR徳島線阿波山川駅で下車します。そこからバスで15分程です。
◆徳島空港からJRを使って来る場合
空港連絡バスでJR徳島駅へ(約30分)。JR徳島線阿波山川駅下車(タクシーで約10分)。



住所
〒779-3501 徳島県吉野川市美郷字宗田82-1
Fax
(0883)26-7010
メール
misato-hotarukan★me.pikara.ne.jp(★を@に変更してください。)
開館時間
9:00~16:30
入場料
高校生以上¥200 小学生以上¥100 団体割引あり
休館日
毎週火曜日(火曜日が祝日の場合、その翌日)、年末年始
◎障がい者割引について
●身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方、及び、その介護者1名が本施設を利用される時は入館料の割引があります。入館時に手帳をご提示ください。
大人(高校生以上)150円 小人(小学生以上)70円
◎その他入館料免除または割引について
大人(高校生以上)150円 小人(小学生以上)70円
●15名様以上で入館の場合は団体割引が適用されます。
●小学生未満の方は無料です。
●吉野川市の幼稚園、小学校、高等学校の児童、生徒(準ずる方を含む)、及び、その引率者が教育課程に基づく学習活動として当施設を利用される場合は入館料が免除されます。(ただし事前の連絡が必要となります。材料費、指導費については別途いただく場合がございますので詳しくはお問合せください。)
●団体利用の場合、料金等で不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
大人(高校生以上)150円 小人(小学生以上)70円
●小学生未満の方は無料です。
●吉野川市の幼稚園、小学校、高等学校の児童、生徒(準ずる方を含む)、及び、その引率者が教育課程に基づく学習活動として当施設を利用される場合は入館料が免除されます。(ただし事前の連絡が必要となります。材料費、指導費については別途いただく場合がございますので詳しくはお問合せください。)
●団体利用の場合、料金等で不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
大人(高校生以上)150円 小人(小学生以上)70円